
SANCTUARY人財メソッドで上質な時間を提供する
「SANCTUARYがお客さまに提供し続けることができる価値は何か?」
この命題を、私たちは永続的に追い続けています。
お客様に提供する価値を最大化するため、3つのメソッドに重点を置いてサービス向上を探求しています。
メソッド 1:
1つ上の上質な空間づくり
更衣室、スタジオ、フロント周りはお客さまが日常を忘れ、リラックスし癒される空間を演出しています。これはスタッフが日頃から物のレイアウトや使用するアロマなど、こだわりをもって準備ししつらえ、お客さまをお迎えしています。SANCTUARYでは空間づくりに一切の妥協を許しません。
メソッド 2:
心づかい
私たちSANCTUARYの強みは、心づかいを大切に日々お客さまに最高のサービスを提供しようと心がけている少数精鋭のスタッフが揃っていることです。
フロントにてチェックインの際には出来る限りお客さまに一歩踏み込んだ言葉掛けをするよう心がけています。また1日を振り返り個々のお客さまの満足度の確認や追及にも力を入れており、1つ上の上質なヨガスタジオとして恥じない心づかいに力を入れた接客、サービスを提供しています。
メソッド 3:
スタッフがサービスを提案できる風土
私たちの人財育成ビジョンの1つに、『職位を超えて何でも提案できる風土』があります。先月入社したての社員でも店長や上位職に提案できる風土を大切にしています。任された仕事だけをするのではなく、お客さまの為にもっとこうしたい!という意見を言える風土を大切にすることでフラットで奥行きのある組織づくりができます。
自分で作るキャリア
自分のキャリアは自分でつくる。少数精鋭である私たちだからこそできる仕組みです。
アルバイトからマネージャーへ
創業時はアルバイトとして入社し、入社3年目でマネージャー職へ昇進した島岡の例をご紹介します。
- 2014年 大井町店オープン時アルバイトとして入社
- 2015年 代々木上原店オープン時社員になり、代々木上原店店長に就任
- 2017年 マネージャーに就任
人事評価制度
SANCTUARYでは人事評価制度を導入しており、30項目から評価し、評価が高い方より自身の希望も含め、副店長、店長、マネージャーへと登用されます。
1年未満で店長を任せられることもあり、実力次第では早い段階で店舗を任せられる環境です。
1年間に2度人事面談を行い、今後目指したいキャリアについて話し合います。昇進が目標の場合は人事考課の30項目に照らし合わせながらどこを伸ばしていくべきか、明確に伝えることでキャリアアップの目標を具体化し、明確な目標を持てるような制度になっています。